新家古墳
新家古墳は、少し原型が失われていますが、直径40m、高さ2.5mの円墳と考えられています。また、4個の円筒埴輪が円弧線をなして配置されていた他、墳丘中央より鉄刀片が見つかっています。
新家古墳の南東には「川西古墳」が存在しました。川西古墳は竪穴式石室を有し、5世紀中頃に流行った甲冑が出土しています。川西古墳と新家古墳は、同時期に築造されることから、新家古墳も5世紀中頃の築造と考えられています。
この辺りは「錦織郡」に属し、古墳時代から飛鳥時代にかけて、渡来系の豪族である「錦織造(にしごりのみやつこ)」が治めていたといわれています。
Back